心配性ママと英国人夫の国際結婚・育児日記

心配性でおっちょこちょいな私と、そんな私に耐える年下英国人夫、やんちゃな子供たちとの、日本での国際結婚・育児日記です。

イギリス式(?)子供の励まし方

5歳の長男、2歳からスイミングに通っています。未就園の頃の親子スイミングに始まり、就園後の幼児クラスもとても楽しく通っていたのですが、徐々に進級していくにつれて、泣き言が多くなってきました。

 

まず、息子の不安ポイント;

 

1.進級するたびに新しく練習する項目が増えるが、それが毎回難しい

2.今までプールサイド際のレーンで練習していたが、進級を機に真ん中のレーンに移動になり、泳ぐ量が増えてしんどい

3.コーチが変わるのが不安

 

大体上記の事がメインで不安なようで、暇さえあれが「明日スイミング?」「スイミングできない」「真ん中のレーン行きたくない」と、延々と嘆いています。

 

私としては、習い事を無理強いするのも嫌だし、楽しく通ってほしいと思う反面、こんな些細な事(本人にはおおごとですが)で挫折してほしくないし、そもそもやればできているので、なんとか本人に自信をもってもらいたいと、とにかく悶々とするばかりです。そして結局かけてあげられる言葉は、「やってみないと難しいかなんてわからないよ」とか、「やったらできるんだから、先々心配しすぎず頑張ってみよう」とかくらいなんですよね。。でも本人は全然納得してくれません。

 

今日の就寝前も、また、ベッドにもぐりこんで「スイミングいやいや」ぐずりが始まりました。。私が「はぁ、またかぁ、困ったなぁ」と思っていたところ、夫がやってきて、こう言いました。

 

夫:「いろいろ言っているけど、何が一番心配?」

 

息子:「真ん中のレーンがしんどい」

 

夫:「じゃぁ、しんどく(uncomfortableに)なったら、コーチに『ちょっとしんどいからプールサイドで休憩します』って言って、あがったらいい」

 

息子:「そんなのコーチが許してくれない」

 

夫:「コーチに文句言われたらダディに言いなさい。コーチと話してあげるから」

 

息子:「・・・・」

 

息子は、納得したのか安心したのか、泣き止んで眠ってくれました。

 

でも、横で聞いていた私は、唖然。。まさに目から鱗でした。

やっぱりイギリス人(西洋人?)は根性論じゃないんですね。もし子供がuncomfortable(心地悪い)と感じたなら、自分で「中断する」という決断をする権利がある、と。親が「じゃぁ、しんどかったら辞めなさい」とか「がんばればできるから」とか決めるのではなく、本人に決めさせると。

 

日本人的には、「こんなくらいで音を上げるべきじゃない」とか、「がんばればできるはず」と言い聞かせがちだと思うのですが。スポーツにおける根性論は日本ならではなのかな(?)というのを実感させられる出来事でした。

 

どちらがいいか悪いかはわかりませんが、少なくとも今日の息子にとっては、逃げ道を作ってもらったように感じたみたいで、ちょっと心が落ち着いたようです。

 

何はともあれ、また以前のように楽しく通えるようになりますように・・・

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。