心配性ママと英国人夫の国際結婚・育児日記

心配性でおっちょこちょいな私と、そんな私に耐える年下英国人夫、やんちゃな子供たちとの、日本での国際結婚・育児日記です。

英国人夫が見た、日本の幼稚園の運動会

先日、年長の息子が通う幼稚園の運動会がありました。

f:id:clumsymum:20181012221047j:plain

 

 

2年保育の息子は運動会を経験するのはこれが2回目ですが、昨年の秋に転園をしたため、今通っている幼稚園での運動会に参加するのは今回が初めてでした。昨年通っていた幼稚園は公立の幼稚園。2学年4クラスのこじんまりとした園で、運動会は、小さな園庭の中で和やかに営まれました。

 

さて、現在息子が通っているのは同じ市内の私立の幼稚園です。昨年の運動会のイメージで当日の朝出かけていくと、すでに長蛇の列!3学年8クラスの保護者や祖父母が集まっているので、それはもうすごい人数です。しかしながら、園庭は都市部の幼稚園らしく、かなり手狭。昔は場所取りのために、早朝、いや前日から並んでいた人がいたとか・・・。現在は、そんな行為を防ぐ為、競技をしている学年の保護者が最前列になるように、競技が終わる度に入れ替わるシステムになっています。田舎の広々とした幼稚園に通っていた私からすると、結構衝撃的でした^^;

 

そんな私よりも衝撃を受けていたのはもちろん我が夫。。。

 

まず、開会式での国旗掲揚国旗掲揚のアナウンスがされていましたが、スピーカーのボリュームが小さくて私たちのところまで届かなかったため、子供や先生たちが上の方の1点を見つめている姿を見た夫は、「何してるん?集合写真?」と 笑。私が、「国旗掲揚してるから」と教えると、「えっ!〇〇(某独裁国家)みたい・・・」と、驚いていました。

 

そりゃぁ、びっくりしますよね。夫は今までの人生で、整列させられて号令をかけさせられたり、全員で同じことをさせられたような経験がないそうなのです。確かに、そんな環境で育った人からすると、幼稚園児にして、ぴちっと前へならえをして、国旗を仰ぐ姿はちょっと軍隊っぽく見えますよね^^;

 

初めこそちょっと「えっ?」と思ったようでしたが、その後の競技、演技はなかなか見ごたえがあり、夫も頑張る息子の姿を楽しそうに見つめていました。親子競技に至っては、「デカパンリレー競争」のアンカーを飾り、見事1位になっていましたよ^^

 

ただ、一つ一つの競技や演技のクオリティが高いぶん、時間が結構長かったんですよね・・。2歳の娘は、園に到着して早々から「もう帰ろう」「そろそろ公園行こう」「おやつ食べたい」「私も運動会出たい」と、愚図りのオンパレード。結局夫が、息子の競技の合間をぬって近くの公園に連れて行ったりしてくれましたが、競技と競技の間も短いので、夫はかなり疲れていました。

 

8時半に始まった運動。プログラムには12時半終了と書かれていましたが、実際に終わったのは13時半を回ったころ・・。頑張った子供たちがぐったりなのはもちろん、5時半ほど、ほぼ立ち見状態の保護者達の疲労感も半端なく、2時間ほど経過した頃には声援もほとんど聞こえてこないくらいに・・・。

 

夏日だった天候も手伝って、疲労感はすごかったですが、障害競争に、リレー、組体操など、昨年だったら絶対できていないようなハイレベルな種目をこなす息子をみて、しみじみ成長したなぁ、と思いました。

 

ただ、長時間にもかかわらず笑顔で一生懸命やり切った息子を、誇らしい気持ちで迎えに行ったところで、大どんでん返し。幼稚園を出たとたん、お腹が空き過ぎていた息子は、「おにぎり食べたい~」と言って泣きながら家まで歩いて帰ったのでした^^;

 

国旗掲揚に始まり、笛の号令で「やーっ」といって形を決める組体操。最後の園長先生の(長めの)スピーチなど、夫にとっては未知のものでしたが、そこは来日10年のベテラン、「ま、日本らしいね~」と受け入れていました。

 

私的には、夫がこれまでの人生で一度も整列して一斉に皆で同じことをさせられたことがない、ということが驚きでしたけど!

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

父と英語

国際結婚する上で、両親の理解が得難いというのはよく聞くはなしですが、ありがたいことに私の両親も夫の両親も私達をあたたかく迎え入れてくれました。

 

夫の父に至っては、私達が交際を始めたころから頻繁に来日しているので、今では私の両親のみならず、姪っ子達まで懐いているほど、両家がすっかり仲良くなりました。

 

ただ、そこで残念なのが、私の両親と夫の家族がコミュニケーションする上で、言葉の壁がはだかってしまうことです。面白いことに、私の両親の片言の英単語と、義父のジェスチャーで、意外なほど意思疎通ができていることもあるのですが、やはり会話というには程遠いんですよね。。。

 

そこで、数年前、私の父が英会話を勉強し始めました。ただ、私の実家は田舎なので近所に英会話スクールなんかありません。父が自分で見つけてきた英会話の本とCDを頼りにほぼ独学状態です(^_^;)

f:id:clumsymum:20181005003045j:image

 

飽き性な父のことなので、そのうちすぐ辞めてしまうだろうと思っていたのですが、意外や意外、勉強しだすと結構面白くなってきたそうで、今だに続いています。覚えたフレーズを、私の夫に試すのが楽しみみたいですね。

 

ただ、覚えてくるフレーズが毎回ちょっと面白いんです。例えば、、、

 

It’s so rare to see a wild fox around here.

この辺りで野生のキツネを見かけるのは稀です。

 

I was almost hit by a car.

もう少しで車にひかれそうでした。

 

Is there a vegetarian option?

ベジタリアンメニューはありますか?(父はベジタリアンじゃありません)

 

などなど。一体どういうシチュエーション?!というフレーズばかり覚えてきて、夫を笑わせています。

 

もう少しで日常会話で使うような便利なフレーズを覚えたらいいのに…と思いつつ、父本人はマイペースで楽しく勉強しているみたいなので、そっとしています^_^

 

ちなみに、義父も一時日本語を学ぼうとしてくれていましたが、数字と単語を少し覚えたあたりで挫折してしまいました。義父はフランス語がしゃべれますが、日本語はかなりハードルが高かったみたいですね。

 

言葉の壁はなかなか厚いです。

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

息子のうれしい変化

この2~3週間ほどで、息子に急な変化がありました。

 

それは、味覚の変化です!

 

離乳食の頃は何でもパクパク食べていた息子。それが、幼児食に移行する頃から急に好き嫌いが激しくなり。とにかく、芋・かぼちゃ以外の野菜は全部嫌い。お肉はひき肉料理じゃなきゃダメ。野菜もお肉も、とにかくみじん切りにすればOKなので、どれほどチャーハン、オムライス、みじん野菜入りハンバーグを作ってきたことか・・・。

 

子供のころから野菜の好き嫌いがなく、むしろ野菜好きだった私ですから、息子の好き嫌いや食べず嫌い具合が、全く理解できず、この3年以上本当に頭を悩ませてきました。

 

それが、この2~3週間、びっくりするような変化があったのです。

 

まず、から揚げ!子供に鉄板のから揚げも、息子は嫌いだったんです。そもそも、かたまり肉全般が苦手で…。それが、先日、から揚げを作って、「どうせ一口かじるくらいだろう」と思って、1つしか息子のお皿に盛らなかったところ、「わ~い、僕の好きなから揚げ~」といって、パクッと一口。すぐに食べ終わると、「え~、これだけ?もっと欲しい~」と私の分まで食べてくれました。

 

 

そして、先日、私の両親が遊びに来た際、スーパーでお昼のお弁当を買ってきてくれました。これまでなら、あまり食べ慣れていないものには興味も示さなかったのに、私の両親が食べているお弁当を覗いて、「これ食べてみたい」と、ブロッコリーに天ぷら、お漬物まで味見していました。つい先日まで天ぷらなんてイヤイヤ食べてたので、びっくりです。

 

そして、昨日、一番うれしかったのが、切り干し大根の煮物です。私はもともと純和食派で、切り干し大根やひじきの煮物、卯の花などが大好きだったんですが、夫と結婚してからはめっきり作る機会も減り(夫は純和食の煮物系はほぼ嫌いです^^;)、子供たちにも何度か作ったことはありますが見事に撃沈していたので、ここ最近は全く作ることはなかったのです。でも私自身が最近こういう煮物に飢えているので、家族のみんなが食べなくてもいいから自分だけの為にと、昨日、久しぶりに切り干し大根の煮物を作ってみました。食べないとはわかっていながら、子供たちのお皿にも一応盛り付けていたところ、、、息子、一口食べて「おいし~!これ僕の好きなやつや~」と。もう私は、大げさではなく飛び上がりたいくらいうれしかったですよ。

 

子供の好き嫌いにはほんとうに長い間悩まされ心配させられてきましたが、なんだか少し出口が見えてきた気がします。育児って、その時はすごく悩んでしまいますが、後になって思い出すと、そんな大したことなかったり、時間とともに気が付くと解決していることが多いですよね。きっと息子もこれからもっと色んなものが食べられるようになるのかなぁ、と思うと、料理へのやる気がまた復活してきました。実は娘も好き嫌いが激しいのですが、あまり悩まず焦らず、でも諦めず、気長に成長を待ちたいと思います。

 

*今日は息子の食生活が少しヘルシーになってきたのを祝って、超アンヘルシーなチョコレートクッキーを作りました 笑。いつもは砂糖控えめの型抜きクッキーが私好みですが、今日は夫好みのチューイーなソフトクッキーにしました。バターと砂糖を食べているかのような感覚ですが、もちろん夫にはスポットオンのできでしたよ。↓BBCのこちらのレシピを参考にしました。スタバのクッキーのようなあまーいクッキーが好きな方はぜひお試しください。

www.bbcgoodfood.com

 

《材料》

有塩バター 150g

黒砂糖 80g(私はてんさい糖を代用)

ラニュー糖 80g

バニラエッセンス 小さじ2

卵 1個

薄力粉 225g

ベーキングパウダー 小さじ1/2

塩 小さじ1/4

チョコレートチップまたはチョコレートを砕いたもの 200g(100gでも十分でした)

 

《作り方》

1.室温に戻したバターと砂糖をクリーム状になるまですり混ぜる

2.卵を少しずつ混ぜる。バニラエッセンスも。

3.薄力粉、ベーキングパウダー、塩を②にふるい入れ、木べらで混ぜる。

4.チョコレートチップを混ぜ込む。

5.クッキングシートを引いた天板の上に、ティースプーンですくった生地を並べる。(およそ30枚分できます)焼くと広がるので間隔は十分に開けます。

6.190度に予熱したオーブンで8~10分ほど焼く。淵がうっすらブラウンになり、まんなかがまだ少し柔らかいかな~、というくらいがちょうどいい焼き具合です。

f:id:clumsymum:20181003222858j:image

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

バイリンガル育児おすすめ:【ゲーム】フラッシュカードで"Who Am I?"

5歳の息子が好きなゲームの一つに、「Who Am I?(私はだーれ?」というゲームがあります。手持ちのフラッシュカードを活用して遊べるので、英語で簡単な質問ができるようになったら是非トライしてみてください。子供から大人まで楽しめますよ。

 

《Who(What) am I ?ルール:プレイヤー2人~》

1.写真のような動物や食べ物などの絵が描かれた英語のフラッシュカードを用意します。

f:id:clumsymum:20181002140823j:image

 

2.各プレイヤーはカードの絵を見ずに、カードを一枚選びます。

3.プレイヤーは手持ちのカードが他のプレイヤーにだけ見えるように、↓のミッキーのように自分のおでこのあたりで持ちます(目の前に持ってくると透けて絵が見えてしまうので^^;)。目は閉じなくていいです 笑。

f:id:clumsymum:20181002140833j:image

 

4.プレイヤーはYESかNOでこたえられる質問をして、自分のカードが何かをあてます。(例:「Do I fly?」「Do I live in a farm?」「Am I brown?」など)

 

このゲーム、もっとちゃんとしたものが欲しければ『Hedbanz』というゲームがAmazonでも販売されています。おでこにカードをセットするヘッドバンドがセットされていてより本格的に遊べると思いますが、我が家ではフラッシュカードで十分かな・・。

 

 

Hedbanz Game ゲーム

Hedbanz Game ゲーム

 

 

 

子供が小さいうちは、「動物」とか「食べ物」とか、カテゴリーを絞った方が遊びやすいかと思います。

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

何にも怖くない娘

もうすぐハロウィンですね。

 

イギリスでは(というより夫は)ほとんどハロウィンには関心がなく、友達同士でハロウィンパーティをした覚えもないということで、我が家でもこれまで特にハロウィンらしいことはしたことがないのですが、昨年引っ越してきた今のマンションには子供会があり、その企画でハロウィンパーティがあるということで、今年は子供たちに仮装をさせようと思っています。

f:id:clumsymum:20181001225944j:plain

 

そこで、子供たちに何に仮装したいか意見を募ってみました。私としては、最近子供たちがムーミンにハマっているので、息子→スナフキン、娘→リトルミー(英語ではリトルマイと呼びますが)がぴったりだと思っているのですが、2人に聞くとあっさり拒否でした^^;

 

息子は数週間前に聞いたときには宇宙飛行士だったのに、なぜか魔法使いに変更。娘は依然は白雪姫に夢中だったので、すでに白雪姫のドレスを買っているのに、このところアナ雪のエルサに夢中でエルサのドレスをおねだりしてきます。

 

でもまぁ、娘はなんとか説得して白雪姫にしてもらうと思うとして・・・そうしたら息子には同じ魔法使いでも、白雪姫に出てくる悪い魔女のリンゴ売りに扮してもらえばちょうどいいわ!と思って、そう息子に提案すると、「悪い魔女はイヤ、優しい魔法使いにする」と。まぁ、怖がりの息子。ただの仮装だとしても悪い魔女は怖いのだそう^^;

 

それを聞いた娘は、いつもの「〇〇(娘の名前)は怖くな~い」とお得意のどや顔です。2人目の女の子って、2歳にしてしたたかさがすごいですね 笑。お兄ちゃんができないことや苦手なことは全部、「私はできる。怖くないも~ん。」優等生ぶります。

 

こうなったら私も私で、何とかして娘が怖いものを聞き出そうと「ドラゴンは?恐竜は?ピーマンは?」と次々と問いかけましたが、娘、「ドラゴン好きー。恐竜怖くない~。ピーマン食べれる~。」と、絶対に譲りません^^。私が「じゃぁ、何が怖いの?」と聞くと、なんと出た答えが「怖いトマト」。ん?普通のトマトじゃなくて怖いトマト?、どんなトマトなんだ~、と思って聞いても結局よくわかりませんでした^^;。

 

息子は息子で、まだまだ疑うことを知らずなんでも信じるので、妹があれもこれも怖くないというのを聞いて、「えっ?ほんまに?魔女はやばいくらい怖すぎるけどー?」と言っていました。男の子はかわいいもんですね 笑。

 

さて、いったい何の仮装になることやら・・・

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

バイリンガル育児おすすめ:【動画】Baby Shark(Youtube)

♪Baby Shark Do Do Do Do Do~♪ という歌を知っていますか?

 

我が家では、2歳の娘にYoutubeで英語の童謡のビデオを見せているときに偶然出会って、すっかり娘のお気に入りになっているのですが、なんとこのビデオ、世界中で大人気でYoutubeでは再生ビデオ上位40位以内、イギリスでは音楽チャートTOP40の仲間入りをしているということで、BBCのニュースでも取り上げられていました。

 


Baby Shark song challenge (UK/Global) - BBC Breakfast News - 3rd September 2018

 

元々この歌自体は10年ほど前から歌われていたそうですが、2016年ごろ、韓国のYoutubeチャンネルがこの歌のビデオをダンス付きで作成しYoutubeにアップしてたところ大人気となり、今では16億回以上も再生されているそうです。(現在は17億回以上になっています!)

 


Baby Shark Dance | Sing and Dance! | Animal Songs | PINKFONG Songs for Children

 

世界中に知れ渡るようになったきっかけが、#babysharkchallengeとして、このダンスがSNSで拡散されたことだそうです。確かに、BBCのニュース画像でも大人から子供まで、はたまた、警察官や消防署員まで、みんな楽しそうに踊っていますね^^

 

別のBBCの記事では「10歳以下の子供に聞いて知らない子はいない」とされていますが、日本ではそこまで知名度ないですよね??私が知らなかっただけでしょうか・・。

 

とにかく、そんな流行など全く知らなかった我が家ですが、何も促していないのに気が付くと2歳の娘もこのダンスの真似をしていたところを見ると、やはりこの歌とダンスが子供たちに人気になる何かを持っているのでしょうね。

 

歌の歌詞も簡単で、小さな子供でもすぐに口ずさめるようになるので、是非お子さんと一緒に歌って踊ってみてください^^

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

台風24号はハリケーンカテゴリー2相当

つい先日、25年ぶりに強い勢力の台風21号が去っていったばかりだというのに、今週末はまたかなり勢力の強い台風24号が日本列島を直撃するということで、海外でもニュースで報じられています。

 

Typhoon Trami drenches southern Japan as it marches toward the mainland - CNNwww.cnn.com

 

 

あまり天災のないイギリスで生まれ育った夫。以前は日本の台風や豪雨、雷などを体験する度に、不謹慎にも少し興奮して外の様子を眺めていましたが、さすがに昨今の豪雨や台風の被害状況を目の当たりにして、近頃は私と一緒に真剣に台風対策をするようになりました。

 

昨夜も、今日の台風直撃に備えて、バルコニーの洗濯竿を下ろしたり、飛んでいきそうな物を室内にしまったりせっせと作業してくれていました。

 

そしていつものように海外のニュースサイトをチェックしていた夫。珍しく真面目な顔で、「今回の台風はハリケーンカテゴリー2~3に相当するらしい」と心配していました。日本語では台風の勢力が「強い」「非常に強い」「猛烈な」と表せられますが、やはり夫には英語のハリケーンカテゴリーで示したほうがピンとくるみたいですね。

 

逆に私はハリケーンカテゴリーに関しては全くの無知なので調べてみたところ、カテゴリー2は43~49m/s(1分間平均の最大風速)の風を記録するそうです。ちなみに、台風21号はカテゴリー3相当だったそうです。

 

台風の勢力をハリケーンカテゴリーで表した表がJAXAのサイトで見られます↓

https://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/data/trmmxge/images/TyphoonLevel.pdfhttps://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/data/trmmxge/images/TyphoonLevel.pdf

 

現在のところ、CNNニュースによると台風24号はハリケーンカテゴリー2相当だそうですが、別のニュースサイトではカテゴリー3になる可能性もあるとか…。いずれにしてもかなりの勢力で怖いです。

 

すでに台風が通過した沖縄では甚大な被害がもたらされたようですが、今後夕方から夜にかけて台風通過が予想されている私達の地域も既に一部の地区では避難勧告が発令されています。

 

我が家はマンションの上層階にあたるので恐らく自宅避難が1番かと思いますが、万一停電、断水した場合、手持ちの備蓄品では心もとないと思い、飲料水や備蓄食料を買いに午前中のうちにスーパーに駆け込みました。スーパーも午後13時で閉店ということで、私と同じように駆け込みで買い物している人でかなり混み合っていて、改めて日頃からの備蓄が必要だな、と感じました。

 

既に沖縄、九州地方での被害が報じられていますが、今後なんとか被害が最小限に抑えられるように祈るばかりです。

 

ちなみに、日本では台風24号はチャーミーと称されていますが、英語圏ではTrami と呼ばれています。ベトナムの花の名前だそうですが、発音がチャーミー、綴りがTramiということだそうです。日本ではまだまだ何号という表記が一般的ですよね。

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。