心配性ママと英国人夫の国際結婚・育児日記

心配性でおっちょこちょいな私と、そんな私に耐える年下英国人夫、やんちゃな子供たちとの、日本での国際結婚・育児日記です。

LEGO LAND JAPAN part2

Part1はこちら↓

 

clumsymum.hatenablog.com

 

さて、レゴランドに入園して、我が家が真っ先に乗ったのが、『サブマリン・アドベンチャー』というアトラクションです。事前リサーチを全くしていなかった私達。入園時にゲットした園内マップを見て、息子が真っ先に行きたいといったのがこのライドでした。

 

その名の通り、黄色の潜水艦に乗って、水中を進みます。12二人乗りくらいの大きさがある潜水艦ですが、空き空きの為、1度目は我が家ともう一組、2度目は我が家のメンバーだけで独占です♪(気に入りすぎて2回も乗りました^^)。水中では、本物の熱帯魚やサメが泳いでいてびっくり!まるで水族館の中を進んでいるかのようで、子供たちも大満足でした。

 

その後も、子供たちが気になるアトラクションは全て乗り、結局全部で20個くらいのアトラクションを体験することができました。

 

我が家的アトラクションベスト5はこちら↓

 

1.サブマリン・アドベンチャー:上述の通り、気に入りすぎて2回乗りました。

 

2.スプラッシュ・バトル:結構濡れますが、アトラクション外にいるお客さんとの水の掛け合いに子供たちは大興奮!

 

3.ジュニア・ドライビングスクール:車好きの息子には鉄板です。6歳から乗れるドライビングスクールのほうが楽しそうでしたが、12月に6歳になる息子はまだ5歳、、、嘘のつけない息子はこちらの「ジュニア・ドライビングスクール」で満足していました^^

 

4.ドラゴン・アプレンティス:身長90cmから乗れるミニコースターです。怖がりの息子は引きつり笑いでしたが(笑)、2歳の娘は大はしゃぎで喜んでいました。

 

5.ミニランド:乗り物ではありませんが、日本各地がレゴで忠実に再現されていて、かなり見ごたえがありました。息子はすっかり魅了されて細部まで見入っていましたよ。

 

そのほかにも、『ビルド・アンド・テスト』で息子は夢中になって自作の車を走らせたり、海賊船や、滑り台、ジャングルジムなどの遊具でもめいっぱい遊べました。すっかりレゴランドの虜となった我が家、17時の閉園時間には心地よい満足感と達成感で園を後にしました。

f:id:clumsymum:20181024003859j:image

(ハロウィン版レゴマンとパシャリ)

 

そして、宿泊はレゴランドのゲート前にあるレゴランドホテルです。「フレンズ」「ニンジャゴー」「パイレーツ」「キングダム」「アドベンチャー」というテーマに沿った客室が選べますが、今回は息子チョイスの「アドベンチャー」のお部屋に宿泊しました。

 

その名の通り「冒険」がテーマの部屋でエジプトが舞台になっているようです。クッションカバーがファラオの仮面風だったり、じゅうたんや壁面に蛇やトカゲが描かれていたり。室内の冒険風オブジェもすべてレゴでできています。そして、子供用には2段ベッドが備えられており、傍らのトレジャーボックスにはこんな素敵なお土産が入っていました↓

f:id:clumsymum:20181024003326j:image

 

さぞかし子供達も大喜びだろうと思っていたところ、普段強がりの娘がまさかの拒否!

「早くお家帰ろう」「ここで寝るのは嫌~!」と。そのうち疲れて眠ったのですが、2時間程眠ったところでまさかの夜泣きです。普段は朝までぐっすりの娘ですが、昼間遊び過ぎた興奮と、アドベンチャールームの装飾が怖かったのか(?)、何をしても癇癪のように泣き止まず、私と夫はしばし困り果ててしまいました。たまりかねた夫がスマホで「ムーミン」を見せたところ、初めのイントロが聞こえた瞬間にピタッと泣き止んでくれて、ホッとしました^^; もしまたレゴランドホテルに泊まることがあれば「フレンズ」のお部屋にしよう…と思いましたよ。

 

ちなみに、我が家は「アドベンチャープレミアム」のお部屋に宿泊しましたが、もう一段お安い「アドベンチャーテーマ」というお部屋があって、そちらは壁面の装飾などが施されていないようなのですが、子供たちはお部屋の装飾にはあまり目を向けていなかったので、「テーマ」のお部屋でもよかったなぁ、と思いました。

 

ホテルでも、レゴやジャングルジムで遊べるスペースがあったり、今回我が家は利用しませんでしたが幼児用プールがあったり、お部屋ではレゴの映画も見放題(日本語版も英語版もあります)で、レゴ好きの子供がいたるところでレゴに触れられるようになっていました。

 

こうして、我が家のレゴランドへの旅は大満足で幕を閉じました。帰宅してから数日たっても、毎日レゴランドのマップを広げては「また行きたいな~」と言っている子供たちを見ると、余程楽しかったんだと思います。我が家からは新幹線を使わなければ行けない距離なのですが、時間的には日帰りでも行ける距離なので、年内に弾丸でもう一度行きたいな・・・と密かに思っています^^

 

ちなみに、宿泊翌日は土曜日だったのですが、朝から結構賑わっていました。さすがに週末は空き空きということはないようですね。平日に行けてラッキーでした^^

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

LEGOLAND JAPAN part1

先日、レゴランド ジャパンに行ってきました!

 

国際結婚あるあるの1つに、帰省にお金がかかるので、普段から節約生活しなければいけないということがあります。。家族が増えるとその分飛行機代もかさむので、数年に一度の帰省のために、普段は国内旅行もほぼ行けません 泣。

 

最後に旅行したのは、まだ娘が産まれて間もない2年半ほど前。それもイギリスへの帰省でしたし…。定期的に東京や地方に出張している夫は少しは旅気分を味わっているかもしれませんが、どこにも行くことがない私は、「どこでもいいから実家以外の場所に泊まりたい〜!!」となっていました。

 

そこで、久しぶりに国内旅行を計画することに。どうせ旅行するなら子供達の喜ぶところがいいということで、よく空いていると噂の(?)レゴランド に行ってみることにしました!

 

さて、レゴランド 。一日遊ぶには1Dayパスポートが必要になりますが、このパスポートの価格が、買い方や時期によってかなり幅があります。例えば、

 

ピーク時の当日•前日購入⇨大人6900円子供4500円

オフピーク時の7日前購入⇨大人4500円子供3300円

 

1人あたりかなり差がありますね!

私達が行ったのはオフピーク時でしたが、一度購入したチケットはキャンセル、返金不可とのことで、小さい子供の急な体調不良に備えて、チケットは当日アプリから購入しました。(我が家は翌日シーライフにも行く予定でしたので、コンボ1dayパスポートで大人5500円、子供4200円でした)ちなみに、2歳以下の子供は無料です。

 

さて、旅行当日、自宅からは新幹線と在来線を乗り継いでレゴランド に向かいました。朝が早いのが苦手な我が家。レゴランド についたのは開園から1時間以上経った11時頃でした。

 

よく空いているとは聞いていたのですが、確かに、まだ午前中なのに入場ゲート付近はこんなにすっきり 笑

 

f:id:clumsymum:20181023051717j:image

 

全く並ぶことなくいざ、レゴランド 入園ー!ゲートの外にもレゴでできたオブジェや噴水があり、子供達のテンションも既にかなり上がっていましたが、中に入ってマップを手にすると、目をキラキラさせながら「これ乗りたいー!!ここも行きたいー!!」と。お目当てのライドに行くまでにも、レゴで出来たオブジェが至る所で目を楽しませてくれます。

 

さて、アトラクションですが…まず、テーマパークで待ち時間なしで乗り物に乗れたのなんて、初めてでした!念のためアプリをダウンロードして待ち時間がチェックできるようにしていたのですが、どのライドも待ち時間5分!つまり、今乗っている人たちが終わったら乗れるということです。1番並んだものでも、「ミニドライビングスクール」というアトラクションで10分程でした。

 

とにかく並ぶのが嫌いな私達夫婦(^_^;) 普段から行列のできる店には行かないですし、ユニバーサルスタジオジャパンには何度か行ったことがありますが、待ち時間が長すぎると乗るのを諦めていたので、満足度はかなり低かったんです。そんな我が家にとって、待ち時間なく、ストレスフリーで全てのアトラクションが楽しめるなんて!まさに夢の国でしたー^_^

 

part2に続く…

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

英語版ムーミンの世界

咳から始まった息子の風邪、一旦治ったかと思いきや、今度は熱が長引いて、結局幼稚園を一週間まるまるお休みしてしまいました^^;

 

お休みした初日こそぐったりしていたものの、その後は熱があっても割と元気だった息子。これまた元気な娘と、3人、1週間も自宅に缶詰めはなかなか大変なものがありましたー。ちょっとウロウロするとすぐ熱が上がったりしていたので、なるべく横になっていてほしかったのですが、娘は娘でお兄ちゃんと遊びたいし、まぁ、5歳児におとなしく寝てなさい、というのも難しいものです。

 

そんなときつい頼ってしまうのがビデオですね~^^;

 

いま子供たちがハマっているのは、英語版ムーミンです。90年代にイギリスBBCで放送されていたもの、と聞いて、「へ~、イギリスでもムーミンのアニメがあったのね」と思ったのですが、実はこれ、日本で放送されていた『楽しいムーミン一家』に英語の吹替えを付けたものだったんです。

 

30代前半の夫は、このムーミンを子供の頃よく見ていたそうですが、アラフォーの私にとってのアニメのムーミンといえば、「♪ね~、ムーミン、こっち向いて~♪」の歌でおなじみ、岸田今日子さんがムーミンの声を担当していた、古い方のムーミンなんですよね。(私が見ていたのは再放送ですが・・) 国際カップルだと普段ジェネレーションギャップを感じることは少ないのですが、久しぶりに年の差を感じました 笑。

 

ところで、ムーミンには、ムーミン以外にも、ミィやフローレン、スナフキンなどおなじみのキャラクターがたくさん登場しますが、英語版と日本語版では若干名前が違うキャラクターもいます。

 

例えば、

 

フローレン→SnorkMaiden(スノークメイデン)

ミィ→LIttleMy(リトルマイ)

ニョロニョロ→Hattifatteners(ハティファットナーズ)

モラン→Groke(グローク)

 

などなど。。日本語版と全然違いますよね!なぜこうなったのか、謎です・・

 

私や夫にとっては懐かしのムーミン、子供たちには新鮮なようで。毎回、次のエピソードはどんな話か楽しみにしています。

 

でもムーミンって、改めて見てみると、結構大人びたお話にできているんですよね。ムーミンパパの生い立ちが、実は孤児だったとか。ムーミンパパが初めてムーミンママに出会ったときのエピソードもなんだかロマンティックだし。つい私も子供たちと一緒に見入っています。

 

すっかりムーミンの世界の虜になっている子供たちの為に、Amazonムーミンの本も購入しました。これまた、なかなか味のある絵で、どこまで理解しているのか分かりませんが2歳の娘も熱心にページをめくっては、リトルマイだグロークだと喜んでいます。(ちなみに、写真に一緒に映っているムーミンのツボ押しは、かれこれ20年ほど前に私が父とフィンランドへ旅した時に買ったものです。こんな年月を経て自分の子供たちに注目されるときがくるとは思いもしませんでした!)

f:id:clumsymum:20181022132224j:image

Moomin: The Complete Tove Jansson Comic Strip

Moomin: The Complete Tove Jansson Comic Strip

 

 

 

英語版ムーミンのDVDはAmazonで購入できますが、輸入版の為、リージョンフリーのDVDプレイヤーが必要です。輸入盤DVDは国内版より安価なものが多いので、バイリンガル教育をされている方には、かなりお勧めですよ。リージョンフリーのプレーヤーもAmazonで購入できます。

 

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

英国人夫が見た、日本の幼稚園の運動会

先日、年長の息子が通う幼稚園の運動会がありました。

f:id:clumsymum:20181012221047j:plain

 

 

2年保育の息子は運動会を経験するのはこれが2回目ですが、昨年の秋に転園をしたため、今通っている幼稚園での運動会に参加するのは今回が初めてでした。昨年通っていた幼稚園は公立の幼稚園。2学年4クラスのこじんまりとした園で、運動会は、小さな園庭の中で和やかに営まれました。

 

さて、現在息子が通っているのは同じ市内の私立の幼稚園です。昨年の運動会のイメージで当日の朝出かけていくと、すでに長蛇の列!3学年8クラスの保護者や祖父母が集まっているので、それはもうすごい人数です。しかしながら、園庭は都市部の幼稚園らしく、かなり手狭。昔は場所取りのために、早朝、いや前日から並んでいた人がいたとか・・・。現在は、そんな行為を防ぐ為、競技をしている学年の保護者が最前列になるように、競技が終わる度に入れ替わるシステムになっています。田舎の広々とした幼稚園に通っていた私からすると、結構衝撃的でした^^;

 

そんな私よりも衝撃を受けていたのはもちろん我が夫。。。

 

まず、開会式での国旗掲揚国旗掲揚のアナウンスがされていましたが、スピーカーのボリュームが小さくて私たちのところまで届かなかったため、子供や先生たちが上の方の1点を見つめている姿を見た夫は、「何してるん?集合写真?」と 笑。私が、「国旗掲揚してるから」と教えると、「えっ!〇〇(某独裁国家)みたい・・・」と、驚いていました。

 

そりゃぁ、びっくりしますよね。夫は今までの人生で、整列させられて号令をかけさせられたり、全員で同じことをさせられたような経験がないそうなのです。確かに、そんな環境で育った人からすると、幼稚園児にして、ぴちっと前へならえをして、国旗を仰ぐ姿はちょっと軍隊っぽく見えますよね^^;

 

初めこそちょっと「えっ?」と思ったようでしたが、その後の競技、演技はなかなか見ごたえがあり、夫も頑張る息子の姿を楽しそうに見つめていました。親子競技に至っては、「デカパンリレー競争」のアンカーを飾り、見事1位になっていましたよ^^

 

ただ、一つ一つの競技や演技のクオリティが高いぶん、時間が結構長かったんですよね・・。2歳の娘は、園に到着して早々から「もう帰ろう」「そろそろ公園行こう」「おやつ食べたい」「私も運動会出たい」と、愚図りのオンパレード。結局夫が、息子の競技の合間をぬって近くの公園に連れて行ったりしてくれましたが、競技と競技の間も短いので、夫はかなり疲れていました。

 

8時半に始まった運動。プログラムには12時半終了と書かれていましたが、実際に終わったのは13時半を回ったころ・・。頑張った子供たちがぐったりなのはもちろん、5時半ほど、ほぼ立ち見状態の保護者達の疲労感も半端なく、2時間ほど経過した頃には声援もほとんど聞こえてこないくらいに・・・。

 

夏日だった天候も手伝って、疲労感はすごかったですが、障害競争に、リレー、組体操など、昨年だったら絶対できていないようなハイレベルな種目をこなす息子をみて、しみじみ成長したなぁ、と思いました。

 

ただ、長時間にもかかわらず笑顔で一生懸命やり切った息子を、誇らしい気持ちで迎えに行ったところで、大どんでん返し。幼稚園を出たとたん、お腹が空き過ぎていた息子は、「おにぎり食べたい~」と言って泣きながら家まで歩いて帰ったのでした^^;

 

国旗掲揚に始まり、笛の号令で「やーっ」といって形を決める組体操。最後の園長先生の(長めの)スピーチなど、夫にとっては未知のものでしたが、そこは来日10年のベテラン、「ま、日本らしいね~」と受け入れていました。

 

私的には、夫がこれまでの人生で一度も整列して一斉に皆で同じことをさせられたことがない、ということが驚きでしたけど!

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

父と英語

国際結婚する上で、両親の理解が得難いというのはよく聞くはなしですが、ありがたいことに私の両親も夫の両親も私達をあたたかく迎え入れてくれました。

 

夫の父に至っては、私達が交際を始めたころから頻繁に来日しているので、今では私の両親のみならず、姪っ子達まで懐いているほど、両家がすっかり仲良くなりました。

 

ただ、そこで残念なのが、私の両親と夫の家族がコミュニケーションする上で、言葉の壁がはだかってしまうことです。面白いことに、私の両親の片言の英単語と、義父のジェスチャーで、意外なほど意思疎通ができていることもあるのですが、やはり会話というには程遠いんですよね。。。

 

そこで、数年前、私の父が英会話を勉強し始めました。ただ、私の実家は田舎なので近所に英会話スクールなんかありません。父が自分で見つけてきた英会話の本とCDを頼りにほぼ独学状態です(^_^;)

f:id:clumsymum:20181005003045j:image

 

飽き性な父のことなので、そのうちすぐ辞めてしまうだろうと思っていたのですが、意外や意外、勉強しだすと結構面白くなってきたそうで、今だに続いています。覚えたフレーズを、私の夫に試すのが楽しみみたいですね。

 

ただ、覚えてくるフレーズが毎回ちょっと面白いんです。例えば、、、

 

It’s so rare to see a wild fox around here.

この辺りで野生のキツネを見かけるのは稀です。

 

I was almost hit by a car.

もう少しで車にひかれそうでした。

 

Is there a vegetarian option?

ベジタリアンメニューはありますか?(父はベジタリアンじゃありません)

 

などなど。一体どういうシチュエーション?!というフレーズばかり覚えてきて、夫を笑わせています。

 

もう少しで日常会話で使うような便利なフレーズを覚えたらいいのに…と思いつつ、父本人はマイペースで楽しく勉強しているみたいなので、そっとしています^_^

 

ちなみに、義父も一時日本語を学ぼうとしてくれていましたが、数字と単語を少し覚えたあたりで挫折してしまいました。義父はフランス語がしゃべれますが、日本語はかなりハードルが高かったみたいですね。

 

言葉の壁はなかなか厚いです。

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

息子のうれしい変化

この2~3週間ほどで、息子に急な変化がありました。

 

それは、味覚の変化です!

 

離乳食の頃は何でもパクパク食べていた息子。それが、幼児食に移行する頃から急に好き嫌いが激しくなり。とにかく、芋・かぼちゃ以外の野菜は全部嫌い。お肉はひき肉料理じゃなきゃダメ。野菜もお肉も、とにかくみじん切りにすればOKなので、どれほどチャーハン、オムライス、みじん野菜入りハンバーグを作ってきたことか・・・。

 

子供のころから野菜の好き嫌いがなく、むしろ野菜好きだった私ですから、息子の好き嫌いや食べず嫌い具合が、全く理解できず、この3年以上本当に頭を悩ませてきました。

 

それが、この2~3週間、びっくりするような変化があったのです。

 

まず、から揚げ!子供に鉄板のから揚げも、息子は嫌いだったんです。そもそも、かたまり肉全般が苦手で…。それが、先日、から揚げを作って、「どうせ一口かじるくらいだろう」と思って、1つしか息子のお皿に盛らなかったところ、「わ~い、僕の好きなから揚げ~」といって、パクッと一口。すぐに食べ終わると、「え~、これだけ?もっと欲しい~」と私の分まで食べてくれました。

 

 

そして、先日、私の両親が遊びに来た際、スーパーでお昼のお弁当を買ってきてくれました。これまでなら、あまり食べ慣れていないものには興味も示さなかったのに、私の両親が食べているお弁当を覗いて、「これ食べてみたい」と、ブロッコリーに天ぷら、お漬物まで味見していました。つい先日まで天ぷらなんてイヤイヤ食べてたので、びっくりです。

 

そして、昨日、一番うれしかったのが、切り干し大根の煮物です。私はもともと純和食派で、切り干し大根やひじきの煮物、卯の花などが大好きだったんですが、夫と結婚してからはめっきり作る機会も減り(夫は純和食の煮物系はほぼ嫌いです^^;)、子供たちにも何度か作ったことはありますが見事に撃沈していたので、ここ最近は全く作ることはなかったのです。でも私自身が最近こういう煮物に飢えているので、家族のみんなが食べなくてもいいから自分だけの為にと、昨日、久しぶりに切り干し大根の煮物を作ってみました。食べないとはわかっていながら、子供たちのお皿にも一応盛り付けていたところ、、、息子、一口食べて「おいし~!これ僕の好きなやつや~」と。もう私は、大げさではなく飛び上がりたいくらいうれしかったですよ。

 

子供の好き嫌いにはほんとうに長い間悩まされ心配させられてきましたが、なんだか少し出口が見えてきた気がします。育児って、その時はすごく悩んでしまいますが、後になって思い出すと、そんな大したことなかったり、時間とともに気が付くと解決していることが多いですよね。きっと息子もこれからもっと色んなものが食べられるようになるのかなぁ、と思うと、料理へのやる気がまた復活してきました。実は娘も好き嫌いが激しいのですが、あまり悩まず焦らず、でも諦めず、気長に成長を待ちたいと思います。

 

*今日は息子の食生活が少しヘルシーになってきたのを祝って、超アンヘルシーなチョコレートクッキーを作りました 笑。いつもは砂糖控えめの型抜きクッキーが私好みですが、今日は夫好みのチューイーなソフトクッキーにしました。バターと砂糖を食べているかのような感覚ですが、もちろん夫にはスポットオンのできでしたよ。↓BBCのこちらのレシピを参考にしました。スタバのクッキーのようなあまーいクッキーが好きな方はぜひお試しください。

www.bbcgoodfood.com

 

《材料》

有塩バター 150g

黒砂糖 80g(私はてんさい糖を代用)

ラニュー糖 80g

バニラエッセンス 小さじ2

卵 1個

薄力粉 225g

ベーキングパウダー 小さじ1/2

塩 小さじ1/4

チョコレートチップまたはチョコレートを砕いたもの 200g(100gでも十分でした)

 

《作り方》

1.室温に戻したバターと砂糖をクリーム状になるまですり混ぜる

2.卵を少しずつ混ぜる。バニラエッセンスも。

3.薄力粉、ベーキングパウダー、塩を②にふるい入れ、木べらで混ぜる。

4.チョコレートチップを混ぜ込む。

5.クッキングシートを引いた天板の上に、ティースプーンですくった生地を並べる。(およそ30枚分できます)焼くと広がるので間隔は十分に開けます。

6.190度に予熱したオーブンで8~10分ほど焼く。淵がうっすらブラウンになり、まんなかがまだ少し柔らかいかな~、というくらいがちょうどいい焼き具合です。

f:id:clumsymum:20181003222858j:image

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

バイリンガル育児おすすめ:【ゲーム】フラッシュカードで"Who Am I?"

5歳の息子が好きなゲームの一つに、「Who Am I?(私はだーれ?」というゲームがあります。手持ちのフラッシュカードを活用して遊べるので、英語で簡単な質問ができるようになったら是非トライしてみてください。子供から大人まで楽しめますよ。

 

《Who(What) am I ?ルール:プレイヤー2人~》

1.写真のような動物や食べ物などの絵が描かれた英語のフラッシュカードを用意します。

f:id:clumsymum:20181002140823j:image

 

2.各プレイヤーはカードの絵を見ずに、カードを一枚選びます。

3.プレイヤーは手持ちのカードが他のプレイヤーにだけ見えるように、↓のミッキーのように自分のおでこのあたりで持ちます(目の前に持ってくると透けて絵が見えてしまうので^^;)。目は閉じなくていいです 笑。

f:id:clumsymum:20181002140833j:image

 

4.プレイヤーはYESかNOでこたえられる質問をして、自分のカードが何かをあてます。(例:「Do I fly?」「Do I live in a farm?」「Am I brown?」など)

 

このゲーム、もっとちゃんとしたものが欲しければ『Hedbanz』というゲームがAmazonでも販売されています。おでこにカードをセットするヘッドバンドがセットされていてより本格的に遊べると思いますが、我が家ではフラッシュカードで十分かな・・。

 

 

Hedbanz Game ゲーム

Hedbanz Game ゲーム

 

 

 

子供が小さいうちは、「動物」とか「食べ物」とか、カテゴリーを絞った方が遊びやすいかと思います。

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

 

よろしければクリックお願いいたします↓!


国際恋愛・結婚ランキング

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。